fc2ブログ
2023 11 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2024 01

運や外的要因に左右されにくいビジネスを考えよう・・・それが失敗しない鉄則。

【13//2011】

 起業や独立が成功するかどうかは、運が左右する面もあります。
 素晴しいビジネスを思いついたとしても、時期が悪ければビジネスとして成立させることはできません。
 地域により成功する場所や失敗する場所もあります。
 また、時期も地域もよいのに、他の予期できない要因で駄目になることもあります。

 しかし、過去に起業や独立で失敗した事例を分析し、それを参考にして準備しておくことで、運に左右される面が少なく出来ます。
 
 そうすることで成功はどうかわかりませんが、失敗する可能性を低く抑えることが可能になります。
 失敗さえせずにいれば、成功のチャンスというのはやってくるものだと私は経験から思います。

 起業や独立を目指す人がビジネスを考えるときに
 「あまり運や外的要因に左右されないビジネス」
 を考えることは鉄則だと思います。



 運や外的要因に左右されるビジネスとして、私が考えるビジネスは
 「外食産業」
 です。


 外食産業は、原材料の価格が様々な理由で頻繁に変ります。
 そのため利益が安定しにくくなります。
 利益を確保するためのメニュー価格の変更というのは、実際、なかなかできないものです。

 外食産業では原材料の保管も必要です。
 それに伴う保管の費用(冷蔵庫、スペース、電気料金)も年間で考えると莫大なコストになります。
 また、余った原材料はある一定期間を過ぎると破棄しないといけません。
 それは完全な無駄です。

 さらに多くの場合、立地条件にも大きく左右されます。
 ある程度、人通りのある場所が好ましいのですが、そういう場所は当然、物件価格が高くなります。

 コストに見合う売り上げがあれば、それでも構いませんが、立地条件がよくても不景気だと一般家庭が外食に使う費用は減少します。

 外食産業は既に飽和状態です。
 少ない客をみんなで奪い合っている状態です。
 店を維持することは、とても大変です。

 

 ですから、私は外食産業には興味がありません。
 やむ得ない理由から、夜の飲食店を経営していますが・・・。

関連記事
スポンサーサイト



Category:

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

Commentform


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks