fc2ブログ
2023 11 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2024 01

起業や独立で目指すのは、収益が少なくとも安定した収益があげられるビジネス。。

【08//2011】

 よいビジネスは長く安定した収益が挙げられるビジネスです。
 利益がそれほどよくなくても、安定して収益があげられるなら、先を見越した行動がとれます。

 駄目なのは、儲かるときと儲からないときの差が極端で、いつ儲かるのかいつ儲からないのかわからないビジネスです。
 これだと先を見越した行動がとりにくいのです。

 利益が少なくとも安定した収益が見込めるビジネスなら、少しづつ規模を拡大していくこともできます。
 しかし、いつ利益があがるかわからないビジネスだと手元に資金があってもそれをおいそれと規模の拡大につかえません。

 また、社会的な信用度ではあきらかに前者があります。
 たとえ、後者がお金をもっていてもです。
 この社会的な信用度というのは、起業や独立をしたばかりの会社からすれば、
 「喉から手が出るほど」ほしいものです。
 これがないと
 「まともなところ」
 は相手にしてくれません。 

 
 このことは会社だけの話ではありません。
 起業や独立前の仕事選びでも同じです。


 毎月、給与が毎月15万円確実にもらえる仕事とよい時は月に100万円、悪いときは0円の仕事があるとします。
 生活が安定するのは前者です。
 お金もきちんと貯まるのも前者です。
 年収が低くとも前者のほうが起業や独立前の仕事としてはよいと思います。

 また、後者のように極端にお金の出入りがあると、お金も管理がどうしても大雑把になります。
 結果、お金は思うようにたまりませんし、ビジネスに必要な金銭感覚がおかしくなります。
 見えないリスクもあるのです。

 偉そうに言い切れるのは、どちらも経験しているからです。
 後者では起業や独立の資金はたまりません。

 どうしても後者をするなら、
 「必ず」
 前者と一緒にするべきです。

 つまり2種類仕事しろ・・・ということを薦めます。
 収入の保険的な意味でなくて、2つを較べてこのことを実感するために。
関連記事
スポンサーサイト



Category:

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

Commentform


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks