fc2ブログ
2023 11 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2024 01

株の短期売買に有効なテクニックは公開されていません・・・よく考えなさい。

【07//2011】

 株の売買で利益を上げるために素人は売買のテクニックを勉強します。
 私はプロではないので、大きな口を叩けませんが、これは間違いです。

 売買のテクニックに関して、巷には無数の方法が溢れています。
 でも、それがなぜ溢れているのか、考えたことはないんでしょうか。
 株式の売買で確実に儲かるところは一箇所しかないのです。

 それに自分が儲かることが出来るのに、わざわざ他人に教えるメリットはありません。
 私がそういう売買テクニックを持っていたら、黙っています。
 いずれ誰かがそのテクニックに気がつき、優位性がなくなるまでは黙っています。

 株の売買で気をつけてみるのは、売買の対象の会社のランクです。
 社会的に支配層に入っているかどうかが重要です。

 悪い例えで書くのに反吐がでるのですが、東電がそうです。
 東芝や日立の日本を代表する企業でさえ「下請け」におくほどランクが高いのです。
 株主の大半がそういう企業や地方自治体なので、一般株主や世間からどう叩かれようが怖くありません。
 潰すと日本の経済に大きな影響を与えるのです。
 潰すに潰せない性質のわるいのが、このクラスです。

 でも、株を保有する側にすれば、かなり安心できる会社です。
 影響力が強すぎて潰せないのですから。
 東電の株価もいずれは元の水準に戻ります。
 それが何年先か何十年先かはわかりません。
 しかし、長期保有を目的に株価が低いうちに資金を投入している人は間違いなく将来の勝ち組です。

 私は株の長期保有しかしません。
 短期の売買で儲けられる自信はゼロですから。
 長期目的で買う株はこういうクラスの株のみです。

 このクラスの株価は高い価格です。
 ある程度の資金がどうしても必要です。
 しかし、それでも現在は「割安」です。
 高い買い物ではないと個人的には思っています。

 株で失敗しない最善の方法は
 「手をださない」
 ことです。

 次善の方法は
 「社会的に見て高いクラスの株を購入し長期保有する」
 ことです。

 最悪なのが
 「よくわからない会社の株をテクニック?を駆使して短期間に売買を繰り返す」
 ことです。
 
関連記事
スポンサーサイト



Category:

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

Commentform


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks