fc2ブログ
2023 11 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2024 01

株の取り引きで、損することが、わからない…

【19//2013】

ぜんぜん意味がわからない。

今さら株の取り引きで損するってことがね。



以前から、このblogで書いているけど、わたしは長期保有を前提に株を買っています。
金額は明かしませんけど、サラリーマンの生涯年収以上の金額を投資しています。


今日の時点で、株価は投資した金額の1・8倍です。
この1ヶ月のうち最も株価が高い時は2倍以上になっていました。
わたしは、なんにもしないでサラリーマンの生涯年収以上、資産を増やしています。


でも、一方で随分、損している人もいます。
素人ディーラーの中には破産している人もいるようです。

もしね。
このblogを読んでくれている人の中に、株の短期取り引きしている人がいるなら、痛い目に遭わないうちにやめときなさい。

blogに書いているけど、株の短期取り引きは素人は「絶対に勝てないよ」。
そういう仕組みなんだよ。
株の短期取り引きは。


もし、少しだけ可能性があるなら、長期保有を前提にした取り引きだと思う。
長期保有を前提にすると、買うべき銘柄はおのずと限定される。
爆発的に資産を増やすことは無理かもしれないけれど、少なくとも投資した金額を失うリスクも減らせる。


情報が容易に手に入るのに、株で大損する人は「自分の欲望に反する情報」には、見向きもしません。
株の短期取り引きで上手く立ち回れる個人投資家の情報ばかりに注目します。
それで「自分も…」とやっちゃう。

株式市場の仕組みも熟知せず、株価に影響与える事柄や投資銀行などの力も知らず、投資する企業がどんな事業を行い業界内での力関係も知らない。

それでいて、モニターの株価の推移を見て、根拠のない取り引きを行う。




まるで、相手のこと知らないのに結婚届けに捺印するみたい…じゃない(^-^)?



ぜんぜん意味がわからない。

株の短期取り引きすることが。
関連記事
スポンサーサイト



Category:

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

Commentform


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks