fc2ブログ
2023 08 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2023 10

株式投資の条件 その1

【16//2013】

自慢話から始まるけど、政権交代後、わたしの所有する株の株価は購入時より4割上昇しました。
あ…言い過ぎた3割強か。

たぶんね、そういう人は多いいと思います。
株式投資がわかっている人は。

一方でやっぱり損している人もいます。
一番、損しているのが…やっぱり、デイトレードしている人。
その次に誤った銘柄を保有している人です。

そこでこういう人達を少し非難します。

でもね。
おもしろ半分ではないよ。
少し、そういう人に悔しさを感じるから、上から視点で嫌なことを書きます。

過去の記事に書いているけど、友達がデイトレードやFXで失敗して、人生詰んでいるからね。
そういう人が少しでも減ればいいなと心から思っています。

まず、はじめにデイトレードで失敗してしている人の悪口を書く。

このblogでは、過去にデイトレードは個人ではやるべきでないということを記事にしています。
絶対に不利な条件しかない場で取引するなんて、馬鹿げています。
ギャンブルしたけりゃそれでもいいですけど、儲けたいとか少なくとも損したくないなら、絶対に素人が手を出すべきではないのです。

デイトレードしている人、元手はせいぜい数百万でしょ。
そういう人が相手にしているのは兆単位を動かすプロ達です。
一握りの個人投資家を除けば、デイトレードしている人は一度の取引の失敗で表舞台から退かねばならないこともあります。
でも、プロ達はそうではありません。
元手が違います。
仮に失敗しても、それを糧に出来ます。
でも、デイトレードしている人の多くは糧にする前に撤退しなくてはいけなくなります。


知識や情報量も違います。
デイトレードしている人は勉強しています。
でもね。
勉強するところがわかっていないことさえあります。
書店にならぶ著名なデイトレーダーの書籍、そこに必要な知識があると思う時点でまずいことに気が付いていません。

プロはあんなの読みません。

仮にプロが必要な知識を全て書いていたとしても、わたしたちには使えないのです。
それは説明しなくてもわかるよね?
わからない人は、株式投資から手を引くべき。

それにね。
デイトレードしている人達とプロでは株価に対する影響力が違います。
デイトレーダーの多くは株価に影響力を持ちません。
しかし、ファンドなどは株価をコントロールすることさえ出来ます。
一般人のデイトレーダーはファンドなどの動きに乗るしか方法はありません。
でも、ファンドなどの動き、どうやって知りますか?


ま…デイトレーダーの悪口はここまで。

次に間違った銘柄を選んでしまい「本当は儲からないといけないのに損した人の悪口」を書きますが…わたしの電池が切れたので明日!!

寝てないから、さすがに死んでます…
関連記事
スポンサーサイト



Category:

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

Commentform


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks